プロフィール・活動歴 

画像の説明
古莊恭啓(ふるしょう たかひろ)

幼少期よりピアノを勝村克子女史に、武蔵野音楽大学にてホルンを伊藤泰世・H.KELLER、
ピアノを山田彰一、呼吸法・管楽器奏法を前田保・田辺尭、室内楽をR.BERGT、
音楽学を河村譲二の各氏に、更に一色隆雄氏にホルンを師事し研鑽を積みんだ。

京都市交響楽団フランス公演参加の直後、大阪府管弦楽団(後に大阪センチュリー響〜
日本センチュリー響と改名し現在に至る)と学生契約後正団員として6年在籍。

阪神淡路大震災経験後帰京し、フリーランス奏者として国内各団体への客演、木管・金管
五重奏等室内楽演奏を中心に、N響東南亜公演、小澤征爾指揮のサイトウキネン松本、
ジャパン・ヴィルトゥオーゾ、フランス国立カンヌ管、NYシンフォニック・アンサンブル、
ウイーン・フィルハーモニー管、モスクワソロイスツ管、ロシア国立響、キーロフ管の
日本公演に参加。

またこの間、G.JARVIS・建部欣司両氏に管弦楽演奏法を師事。
その他、坂本龍一指揮・企画オペラや、TV・CM・CD・舞台音楽製作等スタジオワーク、
更に志賀高原ミュージックキャンプや国内各地吹奏楽講習会でホルン・室内楽の演奏指導を
行なう等様々なジャンルで活動。

一時音楽演奏から離れ、会社員・タクシー運転手・学習塾及び小中学校講師様々な勤務経験を
得て音楽の道に復帰、紆余曲折経た人生から繰り出す表現が独特の響きを演出する。   


FURUSHO Takahiro

Began piano studies with Katsuko KATSUMURA since early childhood.
At Musashino Academia Musicae, studied horn with Yasuyo ITO and Heinrich KELLER,
piano with Shouichi YAMADA. Also studied breathing method and the art of playing wind instruments with Tamotsu MAEDA and Akira TANABE. Studied chamber music under Robert BERGT and musicology with Joji KAWAMURA. During the graduate school, studied horn further with Takao ISSHIKI.

Right after joining France tour of Kyoto Symphony Orchestra, signed the student contract with Osaka Prefecture Orchestra (former Century Orchestra Osaka, now Japan Century Symphony Orchestra) as the horn player, then after graduation, started the career as the regular horn player for six years there.

After Hanshin Awaji Earthquake in 1995, returned back to Tokyo and started performing as a freelancer. Mainly played in professional orchestras in Japan as a guest and chamber music (Woodwind Quintet, Brass Quintet, and so on). Also joined South-East Asia tour of NHK Symphony Orchestra, Saito kinen Orchestra with maestro Seiji OZAWA in Matsumoto, Japan Virtuoso Symphony Orchestra, Japan tours of Orchestra national de France Cannes, New York Symphonic Ensemble, Wiener Philharmoniker, Moscow Soloists, The State Academic Symphony Orchestra of Russia, Kirov Orchestra and so on.

About string bowing, studied with Gerald JARVIS and Kinji TATEBE.
As a freelance horn player, took part in the opera by Ryuichi SAKAMOTO, played in recording studio s, coached horn and chamber music in Music Camp at Shiga-Kogen and workshop for brass bands.

After that, left playing music for a while and worked as a company employee, a taxi driver, a supplemental school teacher and a music teacher at elementary schools and junior high schools. After these experiences, came back to the music field as a conductor.
Expressions spun from the life after many twists and turns, creates original sound.

ホルン奏者としての国内外演奏団体への客演歴



音楽演奏の基礎を築いたホルン奏者時には数多くの国内外演奏団体・音楽祭などに客演。


国内演奏団体(以下、出演順)
○新日本フィルハーモニー交響楽団
○日本フィルハーモニー交響楽団
○新星日本交響楽団(現:東京フィルハーモニーと合併)
○東京都交響楽団
○東京フィルハーモニー交響楽団
○オーケストラ・アンサンブル金沢
○京都市交響楽団

playing horn

○関西フィルハーモニー管弦楽団
○大阪シンフォニカ(現:大阪交響楽団)
○九州交響楽団
○名古屋フィルハーモニー交響楽団
○NHK交響楽団
○岡山フィルハーモニック管弦楽団
○東京交響楽団
○東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
○神奈川フィルハーモニー管弦楽団
○札幌交響楽団
○群馬交響楽団
○読売日本交響楽団
○仙台フィルハーモニー管弦楽団
○大阪フィルハーモニー交響楽団
○ロイヤルメトロポリタン管弦楽団
○NHK交響楽団団友オーケストラ
○神戸室内合奏団(現:神戸市室内合奏団)
○テレマン室内管弦楽団
○モーツァルト室内管弦楽団
○ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニー・オーケストラ
○サイトウ・キネン・オーケストラ
○京都やまなみ音楽祭
○岐阜大垣音楽祭
○富山ブラスコングレス
○志賀高原ミュージックキャンプ
○日本ホルン協会キャンプなどの講師

海外演奏団体(以下、出演順)
○フランス国立カンヌ管弦楽団
○ニューヨークシンフォニックアンサンブル
○ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
○ユーリ・バシュメット&モスクワソロイスツ合奏団
○ロシア国立交響楽団(現:スヴェトリャーノフ記念)
○キーロフ管弦楽団(現:マリインスキー歌劇場管)

指揮者として関連した団体について


conductor

♪ 演奏会指揮 ♪
○武蔵大学管弦楽団
○朝日信用金庫吹奏楽団
○茨城大学管弦楽団
○D@E管弦楽団
○町田フィルハーモニー交響楽団
○明治大学OBOG尾原記念オーケストラ
○群馬シティフィルハーモニックオーケストラ
○三菱東京UFJ管弦楽団
○都立富士高付属中管弦楽部
○東京グリーン交響楽団

♪ アシスタント(副)指揮者 ♪
○八王子フィルハーモニー管弦楽団             撮影:スタジオスペースフォト
○ラ・プリマヴェラ弦楽合奏団
○湘南アマデウス合奏団
○東京グリーン交響楽団
○厚木交響楽団
○目黒区民交響楽団
○所沢フィルハーモニー管弦楽団
○東京アマデウス管弦楽団
〇吉祥寺フィルハーモニー
〇アンサンブルフィガロ
〇埼玉交響楽団
〇キリンフィルハーモニー管弦楽団

♪ その他 ♪
○小中学校PTAや自治体合唱団

活動紹介サイト



〜ころんのひろば/指揮者:古莊恭啓〜
古莊恭啓. 東京都生まれ。武蔵野音楽大学卒業。 ホルンを伊藤泰世・一色隆雄・H.KELLER、呼吸法を前田保・. 田辺尭、室内楽をR.BERGT、音楽学を河村譲二 ......
詳細はこちらから


〜ほーほの落穂拾い/自分が出た演奏会〜
茨城大学管弦楽団 第37回サマーコンサート
日時:2012年6月16日(土) 14:00開演
場所:ひたちなか市分化会館大ホール(茨城県ひたちなか市)
曲目:バレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲/ベートーヴェン
   「ペール・ギュント」組曲より/グリーグ
   交響曲第7番/ベートーヴェン
今回の指揮者の古莊恭啓氏は指揮棒を使わず、箇所によってテンポをはっきり変えたりタメを作ったりしながら、メリハリの利いたはっきりとモノを言う音楽を.....
詳細はこちらから

指揮の依頼を受付中



合奏・合唱の指揮の依頼を受付しています。

                             
画像の説明

⚫︎オーケストラの指揮          

⚫︎吹奏楽の指揮

⚫︎室内アンサンブルの指揮
(弦楽・金管・木管・管楽、その他)

⚫︎合唱の指揮


※社会人・学生・中高生オーケストラ、吹奏楽・室内合奏(アンサンブル)・合唱等の団体に対しては、合奏(アンサンブル)技術及び音楽性をより一層向上させ、演奏会終了のその瞬間に聴衆と奏者が共に感動出来る様、実際の演奏経験から紡ぎだす的確な指揮にて成功へと誘います。


あなたのコンサート、是非私と一緒に成功させましょう!


code


a:661 t:1 y:3